カードローンの審査落ちの原因になる申込み時の注意点
2017/02/11
カードローンの審査では過去の支払い状況や他社の借入情報等の信用情報や申込者の勤務先や収入を元に審査を行いますが、他社の借入状況などを審査する以前のところで審査に通らないこともあります。
申込む際、名前、住所、電話番号は正確に
ネット経由の申込みの場合氏名や住所のタイプミスが意外と多く目立ちます。
入力後の確認画面で必ず間違いがないかを確認するようにしてください。
特にスマホで申込みをされる方は電話番号の数字やメールアドレスの誤入力が起こりやすいので注意が必要です。
電話番号やメールアドレスに誤りがあると、連絡がとれずに審査落ちとなってしまいます。
また、たとえうっかりミスであっても、場合によっては虚偽内容での申込みと受け取られることがあります。
例えば、氏名のフリガナです。
「高田 祐美(タカダ ユミ)」さんという方が申込みをしたとします。
「高田」のフリガナを「タカ"ダ"」ではなく「タカ"タ"」と入力していると、虚偽申告での申込みと判断されることがあります。
読み方が複数ある名前で読み方あるいは漢字を変えて不正な申込みを試みるケースが後を絶ちません。そのため、銀行や消費者金融信販会社は名前のフリガナや漢字表記には世間一般で思われている以上に神経質です。
姓を変えたり名前の読みを変えたとしても、真の信用情報と容易に紐付けすることができますので意味のない細工なのですが、それでも別人になりすます目的でわざとフリガナや漢字を変えて申込む者がいます。
氏名のふりがなや漢字入力のミスはたとえそのつもりがなくても、虚偽情報記載の申込みと判断されると審査に通らないばかりか「永久ブラック状態」になってしまいかねませんので特にご注意ください。
氏名や住所のチェックポイント
- メールアドレスの「.(ピリオド)」が「,(コンマ)」になっていないか
- メールアドレスの「.com」「.net」「.ne.jp」などの部分に間違いはないか
- 電話番号に間違いはないか
- 身分証明書の住所が現住所と一致しているか
運転免許証の住所と現住所が異なる場合
引っ越しをしたのに免許証の住所変更をしていない時も注意が必要です。
身分証明書の住所と現住所の住所が異なるときは、基本的に電気ガス水道などの公共料金の請求ハガキや領収書を身分証明書と一緒に提出することで審査を進めることが出来ますが、時間があれば最寄りの警察署で住所変更の手続きを行っておいた方がいいでしょう。
勤務先や収入の情報は正確に
勤務先や収入は正しい情報を入力するようにしてください。特に収入に関しては証明書の提出が不要な場合だと申告収入を上に盛って記入する方が意外と多くいらっしゃいます。実態とかい離していると疑われる場合には収入証明不要の場合であっても収入証明の提出を求められたり、虚偽情報記載と判断されれば審査に通らなくなってしまいます。
銀行や消費者金融信販会社は信用調査会社のデータや過去の顧客情報などを元に勤続年数や年齢業種職種会社規模によって収入モデルをつくっています。また他社の与信状況や過去の契約データからもおおよその収入を推測することができます。
勤務先の情報は信用情報機関の信用情報にも登録されますから、過去の契約データからも勤務先や勤続年数の裏付けをとることができます。
審査に通りたい気持ちが高じて虚偽の内容で申込みをするとたとえほんの出来心であっても審査に通らなくなってしまうばかりか、今後も契約ができない状態になってしまいますので正確な情報を記入するようにしてください。
勤務先の電話番号にも注意
勤務先の電話番号は在籍確認がとれる電話番号を記入するようにしてください。
ある程度の規模の会社にお勤めの方で会社の代表電話の番号を記入してしまうと在籍確認がとれずに審査に時間がかかるばかりか、在確がとれずに審査に落ちてしまいます。
自分が在籍していることを証明できる自分の所属部署などの電話番号を記入するようにしてください。
申込み後電話には必ず出るようにしてください
番号非通知やアドレス帳に登録されていない番号からの着信をとらないという方が多くなってきました。
しかし、カードローンを申込んだら非通知やアドレス帳に登録されていない電話も出るように気を付けましょう。
特に消費者金融は本人以外の誰かが着信履歴を見て電話をかけ直してくることを想定して、申込み確認の電話に関しては、非通知で電話をかけるようにしています。
非通知発信以外にも、携帯番号から発信することもあります。
消費者金融は審査のスピードが早いので申込みをして30分以内に申込み確認の電話が入るため消費者金融からの電話だと見当がつくため電話をとりやすいのですが、銀行カードローンの場合、申込み後すぐに電話がかかってくることはありません。
申込み翌日以降に確認の電話が入ることも珍しくありませんから、カードローンを申込んだら電話には必ず出るようにしましょう。連絡がつかない時は審査落ちになってしまいます。
受信拒否設定や迷惑メールに振り分けられていないかも注意
また、ネットから申込みをすると必ず申込み確認のメールが届きます。届いていない時はメールの受信設定の確認をしておく必要があります。
ネットから申込みをした場合、基本的に手続きはメールに書かれたリンクをクリック(タップ)して手続きを進めていくことになるので、もしメールが届かない時は契約に手間取ってしまいます。
特に申込みの意思確認や審査結果の通知をメールで希望したときは、メールの確認をしない限り手続きが出来なくなってしまいます。事前に設定を解除したり、迷惑メールもチェックするように気を付けてください。
携帯で証明書を撮影するときは鮮明に撮影する
最近は携帯電話で免許証等の証明書類を撮影して送信するようになっているところが増えてきました。FAXや郵送でコピーを送っていた頃に比べると便利になりましたが、撮影がうまくできておらず再送信となってしまうケースが意外と多いようです。証明書類を撮影する際には以下の点にお気を付けください。
- 光量不足で画像が不鮮明になっている。
- ピントがあっていない。
- 照明の光が反射して読み取れない。
- 指など余計なものが写り込んでいる。
- 影ができて一部が読み取りにくくなっている。
日没後部屋の中で撮影するよりも日中の明るい時に自然光で撮影した方がうまく撮影できます。どうしてもうまく撮影できない場合は撮影する場所を変えてみることをおすすめします。
過大な借入希望額を書かない
いきなり大きな額の借入を希望する場合一気に審査のハードルが高くなります。また、収入に対して借入希望が大きい場合も審査が厳しくなります。
業者によっては借入目的について尋ねるところもありますので、借入目的に対して過大な借入希望額を記入していると審査に通らなくなってしまいます。例えば、パソコン1台を購入する目的で100万円を借入希望額として出した場合、過大な希望額と判断されてしまいます。
また、大半の業者では借入目的を限定しておりギャンブルや投資目的での借入はできません。正直に申告してしまうと審査に落ちてしまいます。事業性資金での利用を認めていないところでは、事業目的での借入希望でも通りません。
申込みの際は自身の収入や借入目的に合致した希望額を記入するようにしてください。
あわせて読みたい
-
1
-
プロミスにネットから申込みをしてWeb契約してみた時の流れを完全解説!
プロミス 土日祝日審査対応。当日審査21時まで。 土日祝21時まで即日借入れ可能 ...
-
2
-
今日中にお金を借りる時の注意点と契約の流れ。夕方過ぎでも間に合います。
1 今日中にお金を借りられるところ2 今日中にお金を借りたい時に、まずは用意して ...
-
3
-
躍進!楽天銀行のカードローン。積極営業で会員数・貸出残高4年で倍増。人気の秘密・評判は?
世間一般では楽天銀行と聞いても「あの楽天がやってる銀行でしょ」くらいの知名度しか ...
-
4
-
最初に作っておくべきクレジットカード3選。契約しやすくて使いやすいおすすめカード。
クレジットカードを作るには審査があります。 審査と聞くとハードルが高そうだと思わ ...
-
5
-
クレジットカード不要の格安SIMあります。iPhoneにもXperiaにも対応で年間5万円の節約!
最近徐々に浸透してきた格安SIMと呼ばれるサービスがあります。かつては安かろう悪 ...