クレジットカード不要の格安SIMあります。iPhoneにもXperiaにも対応で年間5万円の節約!
2017/09/09

By: Simon Yeo
ドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリア以外のMVNOと呼ばれる事業者によって提供されている割安なサービスは、携帯代を節約したい方には気になるサービスの一つです。
格安SIMじゃなければ、毎月1万円近いお金が携帯代に消えていく
普段あまり意識することがないかもしれませんが、ドコモ、au、ソフトバンクでスマホを契約していると契約内容にもよりますが月額7,000円から9,000円前後、データ通信の利用量によっては約10,000円が携帯代に消えていきます。
生活に必要なものなので仕方がないと言えば仕方がないのかもしれませんが、光熱費等他の必要生活費と比べても大きな支出になります。月々の請求を12倍して年間支出額として計算してみると「げっ、こんなに払ってるのか・・・」と思わずにはいられない金額です。
そこで検討するのが格安SIM(MVNO)
携帯代を節約しようと思ったら真っ先に思いつくのが最近話題の格安SIMでしょう。
MVNOといわれるドコモやau、ソフトバンクの回線を借りあげて再販している通信事業者の提供するサービスです。お値段を見ても安いプランであれば月々2,000円前後から利用できるため、携帯代を節約するにはとても魅力的にみえます。
三大キャリアも様々な割引プランを展開していますが、利用料金という点で比較すると格安SIMには到底及びません。
格安SIMの大半は支払方法が"クレカ払いのみ"という現実
現在、ドコモ、au、ソフトバンクをご利用の方の中には銀行引落や振込用紙でコンビニ払い、店頭払いで料金を支払えるから使っているという方もいらっしゃるかもしれません。
さまざまな支払い方法が選べるのは大手キャリアの魅力の一つです。
その点、格安SIM提供業者のほとんどは支払い方法がクレジットカードのみとなっています。また、端末の割賦もクレジットカードでの分割払い限定であったり、別途提携している信販会社のローン審査を受ける必要があるなど三大キャリアと比較すると支払い方法という点では選択肢が狭すぎるのが現実です。
カード払い以外の選択が可能な格安SIMはないのか
クレジットカードがいらない格安SIMを探しても残念なことにほとんどありません。
数少ないカード不要の格安SIMを扱っているのがインターネットサービスプロバイダー(ISP)が提供している格安SIMです。ISPの格安SIMであればインターネット接続料金と合算して支払をすることが出来ます。しかし、ISPの支払いもクレジットカードのみというところが多いので、カード払い以外の支払い方法を用意しているところはあまりありません。
例えば大手ISPの@niftyはプロバイダー料金の支払いに口座振替が利用できます。
しかし、@niftyの提供している格安SIMであるnifmoの場合、nifmoだけの支払いには口座振替が利用できないようなので(2016年11月現在)、クレジットカード以外の支払い方法を選ぶにはNTT収納代行やKDDI請求を利用しなくてはなりません。
そのNTTやKDDIの収納代行が利用できるのはNTTやKDDIの光サービスの契約者に限られますので、クレジットカードなしでnifmoを利用するには@niftyの会員で光サービスを契約している方に限られてきます。
@niftyでひかりサービスを利用している方はプロバイダー料金に請求をまとめられるという点でもnifmoがおすすめです。
他にクレカ不要の格安SIMはないのか?
実はこのサイトを作成し始めた頃から探していたのがクレジットカード不要の格安SIM業者です。
あるにはあるのですが、プリペイドカードを購入する必要があったり別途審査や手続きが必要だったりする等けっこう不便なのです。
また利用料金が割高だったりする等どこかしらに欠点がありました。
例えば、ISP系のMVNOである「ocn モバイルone」がクレジットカード以外の支払い方法(銀行口座からの自動引落)を選べますが、コールセンターに電話をしたうえで口座振替を利用可能であるかを確認した上でなければ申込むことが出来ません。
そこで、もう少し使い勝手のいいところがないものかと調べていたら・・・ありました。
楽天モバイルならクレジットカード不要!
楽天が提供する格安SIMである、楽天モバイルならクレジットカードがなくても格安SIMを利用できます。
以前はクレジットカード払い限定でしたが、近年銀行やカード会社が利用促進をしているおかげなのか、楽天モバイルではデビットカードが利用できます。
クレジットカードがない方にとっては朗報です。
まずはデビットカードを作成
デビットカードとは、普通預金口座の残高またはあらかじめチャージしておいた金額が利用限度額となったクレジットカードのようなものです。
amazonや楽天市場等のネットショッピングでもクレジットカードと同じように利用できますが、通常デビットカードでは携帯料金などの月額料金の支払いは出来ません。
楽天モバイルの場合、以下の2つのデビットカードに限り料金の支払いに利用できます。
楽天銀行やスルガ銀行に口座をお持ちの方であればキャッシュカードにデビットカード機能をつける手続きをすればそのまま利用できます。
もし楽天銀行やスルガ銀行に口座をお持ちでない方は楽天銀行かスルガ銀行で口座を開設する必要があります(無料です)。通常申込みから1週間程度でカードが届きます。
- 楽天銀行デビットカードはJCBは年会費無料、VISAは年会費がかかります。
- スルガ銀行はVISAでも年会費無料です。
JCBのデビットカードがよければ楽天銀行、VISAがよければスルガ銀行ANA支店で申込めばいいかと思います。
スルガ銀行ANA支店であればコンビニATMやゆうちょ銀行ATMが利用回数に制限なく手数料無料で利用できますので、ATMの使い勝手という点ではスルガ銀行ANA支店がおすすめです*。
楽天モバイルは口座振替にも対応開始!
2016年12月利用分から銀行口座の引落にも対応するようになりました。引落手数料がかかるのでデビットカードの方がお得ではありますが、新たな口座を開設したくないという方はお手持ちの銀行口座からも自動引落ができます。
参考:「楽天モバイル、口座振替対応やグループサービス連携などサービス拡充」
楽天モバイルでお手持ちの端末にあったSIMを申込む
楽天モバイルのサイトからSIMを申込めば後は届くのを待つだけ。お手持ちの端末のSIMカードを入れ換えれば利用可能です。
楽天モバイルはドコモの回線を利用しているため、auやソフトバンクのiPhoneをご利用の場合SIMロックの解除手続きをしておく必要があります。
非対応の端末もあるためお手持ちの端末が動作確認端末であるかどうかを事前に公式サイトでご確認ください。
端末が壊れていたり非対応端末の場合どうすればいいか
楽天モバイルでも端末の分割を取り扱っていますが分割契約にはクレジットカードが必要となりますのでクレカなしで格安SIMを利用することができなくなります。
もし大手キャリアの割賦審査に通れば今回は端末を割賦で契約して契約期間終了後その端末で楽天モバイルに乗り換えるのが手っ取り早いと思いますが、大手キャリアの割賦審査に通らなかった時は自前で端末を用意する必要があります。
予算や目的にあった中古端末や型落ちの未使用端末を探す
中古端末や型落ち端末の入手先は実店舗の他、ヤフオクやネットショップがありますが、ヤフオクの場合割賦代金の支払いが終わっていない「赤ロム」と呼ばれる使用不能な端末があったりするなど製品保証の面で不安があります。
購入する際は信頼できるショップを探すか、楽天市場の中古市場で探してみることをおすすめします。
楽天市場で購入すればその時獲得したポイントを楽天モバイルの月額料金に充当することも可能です。また逆に楽天モバイルの利用で獲得したポイントを端末の購入代金にあてることもできますので、無駄なくポイントを利用することが出来ます。
クレジットカードがなくて格安SIMをあきらめていた方は楽天モバイルを
以上、簡単にではありますが楽天モバイルであれば楽天銀行かスルガ銀行のデビットカードを利用すればクレジットカードがなくても格安SIMを使用できるということをご紹介しました。
格安SIMに変えるだけで年間50,000円以上の節約になります。
データ容量が2-3GBのプランを例にとると、三大キャリアでは7000円前後ですが、格安SIMなら1,600円前後です。仮に7000円と1600円で差額を計算すると、年間64,800円の節約になります。格安SIMには無料通話がついていないというデメリットを差し引いても検討してみる価値は十分にあると思います。
「格安SIMにかえたかったけどクレジットカードがなくて諦めていた」という方はデビットカードが使える楽天モバイルで通信費の大幅圧縮を実現しましょう。
あわせて読みたい
-
1
-
プロミスにネットから申込みをしてWeb契約してみた時の流れを完全解説!
プロミス 土日祝日審査対応。当日審査21時まで。 土日祝21時まで即日借入れ可能 ...
-
2
-
今日中にお金を借りる時の注意点と契約の流れ。夕方過ぎでも間に合います。
1 今日中にお金を借りられるところ2 今日中にお金を借りたい時に、まずは用意して ...
-
3
-
躍進!楽天銀行のカードローン。積極営業で会員数・貸出残高4年で倍増。人気の秘密・評判は?
世間一般では楽天銀行と聞いても「あの楽天がやってる銀行でしょ」くらいの知名度しか ...
-
4
-
最初に作っておくべきクレジットカード3選。契約しやすくて使いやすいおすすめカード。
クレジットカードを作るには審査があります。 審査と聞くとハードルが高そうだと思わ ...
-
5
-
クレジットカード不要の格安SIMあります。iPhoneにもXperiaにも対応で年間5万円の節約!
最近徐々に浸透してきた格安SIMと呼ばれるサービスがあります。かつては安かろう悪 ...